top of page
  • mailadm9

【ハイブリッド車の基本:シリーズ、パラレル、スプリット方式を徹底解説】|所沢市 吉田自動車

こんにちは!吉田自動車です!

今日の天気はくもり☁


check✔

(クリックすると吉田自動車にできることがまとめてありますので是非ご覧ください)


今日は、エコで環境にも優しい

ハイブリッド車の仕組みについて、ご紹介したいと思います。


ハイブリッド車が人気になっている

理由はその燃費の良さや地球環境への優しさにありますよね🌏



ハイブリッド車の動力システムには、大きく分けて


「シリーズ方式」

「パラレル方式」

「スプリット方式」

の3つがあります!


それぞれの方式にはユニークな特徴がありますので、1つずつ見ていきましょう。



1. シリーズ方式

シリーズ方式は、エンジンが直接車輪を動かすのではなくエンジンで発電した電力をバッテリーに充電しその電力でモーターを駆動して車を動かす方式です。


【特徴】

エンジンがバッテリーへの充電専用として使われます。つまり、エンジンのパワーを直接走行に使うことはありません!


【具体例】

日産の「e-POWER」システムはこのシリーズ方式を採用しており、ノートやセレナなどのモデルでこの技術が活かされています。走行時の静かさや滑らかな加速は、電気自動車(EV)と遜色ない乗り心地を提供します。


画像:日産


2. パラレル方式

パラレル方式は、エンジンとモーターが並列に配置されていて、この両方で車を駆動する方式です。主にエンジンで車が動いている間に、必要に応じてモーターが加速などでアシストをします。


【特徴】

この方式の利点は、システムがシンプルで、軽量化やコストの削減がしやすいことです。


【具体例】

スバルの「e-BOXER」やホンダのフリードに搭載されている「SPORT HYBRID i-DCD」がこの方式を採用。加速時にモーターがスムーズにアシストすることで、燃費を抑えながらも力強い走りを実現しています。

画像:Honda



3. スプリット方式

(シリーズ・パラレル方式)

スプリット方式は、発進や低速時にはモーターのみで車を動かし、加速時や高速走行時にエンジンも起動して動力を提供する方式です。この方式の魅力は、状況に応じてモーターとエンジンの使い分けができる点にあります。


【具体例】

トヨタのプリウスがこのスプリット方式を採用しており、初代モデルから現在に至るまで、多くのモデルで使用されています。この技術により、トヨタは燃費効率を最大化し、エコな走りを実現しています。

画像:トヨタ


以上が、ハイブリッド車の3つの主な動力システムです。


これらのシステムはそれぞれにユニークな特徴があり、使い方によってさまざまなメリットを提供します。


・静かで滑らかな走行を楽しむなら

「シリーズ方式」


・コストパフォーマンスを重視するなら

「パラレル方式」


・状況に応じて最適な走りを求めるなら

「スプリット方式」



これらの情報を参考に、次の車選びに活かしてみてください!


お車に関してお困りの際は吉田自動車までご相談ください😊



カーリース スーパー乗るだけセット(車のサブスク)の詳細はコチラをチェック💁‍♂️


メールでのお問い合わせはコチラ💁‍♀️


吉田自動車のコーポレートサイトはコチラ💁


吉田自動車のグーグルマップはコチラ💁‍♂️


吉田自動車の公式X(旧Twitter)はコチラ💁🏻‍♀️


吉田自動車の公式Instagramはコチラ💁🏻‍♀️

閲覧数:213回0件のコメント

Comments


bottom of page