top of page

【夏の信号待ちでエアコンがぬるい?ガソリン車のアイドリングストップを使い分けて快適空間に♪】|所沢市 吉田自動車

  • mailadm9
  • 7月19日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!吉田自動車の広報担当です!


夏本番!!!!

停車中に「エアコンの風がぬるいな...」と感じることはありませんか?

ree

特に、信号待ちや渋滞中などでエアコンの風がぬるくなってしまうと汗がじわっと出てきてしまいますよね...



今回は、『ガソリン車でアイドリングストップ中に冷風を出す方法』についてご紹介します。


check✔

(クリックすると吉田自動車にできることがありますので是非ご覧ください)




アイドリングストップとは?

信号待ちなどの停止中にエンジンが自動で止まる仕組みのことです。


ガソリンの無駄な消費を抑えてくれる、地球にもお財布にも優しい便利な機能なんです!


ree

ですが!

このエンジン停止中に、エアコンのコンプレッサーも一緒に止まってしまうため、冷たい風が出なくなってしまうのです。


例えば...

  • 炎天下の渋滞中に、ぬるい風が出てくる

  • 赤信号が長い交差点で汗だくに...


そんな時にちょっと困ってしまいますよね💧



冷風を出したい時の対処法


◎アイドリングストップOFFにしましょう


実は冷たい風を出したいときは「アイドリングストップOFF」ボタンを押すだけでOK!


ほとんどの車には運転席の右側にあるエンジンスイッチの下にこちらのボタンがあります↓

ree

これがアイドリングストップ解除ボタンです!



ただし、アイドリングが続くということは、エンジンが動き続けているということなので、燃費は少しだけ悪くなるかもしれません。でも、体調や安全面を考えたら、冷風が出る方が安心ですよね!



アイドリングストップを使い分けるコツ


アイドリングストップをずっとOFFにするのはもったいないので、状況に応じて使い分けてみましょう♪



【OFFがおすすめの場面】


  • 真夏の暑い日(30℃以上の日中)

  • 渋滞や長い信号待ちが多い道

  • 同乗者に赤ちゃんや高齢者がいるとき



【ONでも大丈夫な場面】


  • 風が涼しい朝や夕方のドライブ

  • 信号の少ないスムーズな道

  • ちょっとしたお買い物や短距離移動



このように、シーンに合わせてON/OFFを選ぶのがコツです!

ree

近年ではアイドリングストップが強制的に作動する車種もあるので、取扱説明書をチェックするのもおすすめです!



快適なドライブは「ちょっとの工夫」から♪


「冷たい風が出ないな?」と思ったら、アイドリングストップをOFFにするだけで解決!

この夏も、快適で安全なドライブをお楽しみいただけますように🌻



吉田自動車はお車に関するご相談も承っております!お気軽にお声がけください!



カーリース スーパー乗るだけセット(車のサブスク)の詳細はコチラをチェック✓


メールでのお問い合わせはコチラをチェック✓


吉田自動車のコーポレートサイトはコチラをチェック✓


吉田自動車のグーグルマップはコチラをチェック✓


吉田自動車の公式X(旧Twitter)はコチラをチェック✓


吉田自動車の公式Instagramはコチラをチェック✓


吉田自動車公式Facebookはコチラをチェック✓


コメント


bottom of page